« 稲村ガ崎とソンベカフェ その2 | トップページ | 鶴岡八幡宮大銀杏の枝ポキリ~台風22号の爪あと~ »

2004.10.30

鎌倉発横須賀線通勤事情 その1

横須賀線通勤をはじめてはや3カ月。
今まで経験した、小田急線、中央線、京王線と比較してもこんな楽な思いをしたことはない。
通勤電車の辛さは、自分の中での相対的な比較の問題であろうから、20分くらい乗るだけでも耐え難い人もいれば、私のように1時間立ちっぱなしでもさほど辛く感じない人間もいる。ひとによりマチマチだ。

私の場合は、朝は鎌倉駅から東京駅まで。
もちろん帰りはその逆。
会社への出勤時間は、フレックスなのである程度の範囲でいかようにでもなるが、通常は9:10着、繁忙期は8:30着の2通りに決めている。
8:30出社の場合は、鎌倉7:18発、9:10出社だと7:53発になる。
200411026.jpg

わずか2本の電車で横須賀線の通勤事情を完全に把握できるわけではなかろうし、乗り込む車両の位置によっても事情は大きく変わろうが、だいたいの目安として理解していただければ幸いだ。
(これからの説明は前から3両めくらいのボックス席がある車両。他の車両より混雑しないのではないか?)

■停車駅
鎌倉→北鎌倉→大船→戸塚→東戸塚→保土ヶ谷→横浜→新川崎→西大井→品川→新橋→東京

7時台に鎌倉駅を出発する電車で、鎌倉駅から座ることはまず無理。
空席があるときは、たまたま鎌倉駅で下車する人がいて、立ち客が空席に座ってもまだ座席が余る場合だから、確率的には非常に低い。
つり革の確保は100%可。

次は北鎌倉駅だが、ここで降りる乗客はほとんどいない。
乗り込む乗客も少ない。
つり革の確保は100%可。

東京駅までどんどん続ける。

大船駅は、東海道線、湘南新宿ライン(東海道)、京浜東北・根岸線、湘南モノレールと接続するキー駅だが、乗り込む客はさほど多くない。
東海道線と横須賀線が一部区間を除き並走していて、東京・横浜へは東海道の方が時間がかからないことが乗り客の少ない理由の一つであろう。
一方、降りる客はわりと多く、座るチャンスは他の駅と比較すると大きい。
つり革の確保は100%可。

戸塚駅は、下車したホームの向かいが東海道のホームで乗換えが非常に楽、よって降りる客がわりと多いが、座っている人は少々時間が短縮できるくらいで混んでいる東海道に乗り換えようとはしない。
ただ、大きい駅ではあるので、降り客じたいは多く、座れるチャンスはある。
乗り客は、やはり東海道の影響で多くない。
つり革の確保は100%可。

東戸塚駅は、東海道が停まらないだけに横須賀線を利用するしかなく、乗り客は非常に多い。
この駅からの乗り客で、つり革はほとんど埋まってしまう。
降り客はさほど多くない。

保土ヶ谷駅も状況としては東戸塚と同様のはずだが、乗り客はほとんどいない。
降りる客はそれ以上にいない。

横浜駅は言わずと知れた巨大駅で、降り客は多い。が、期待するほどではなく、大船より少し多い程度で、座れるチャンスは他の駅より大きいが、感覚的には2~30%程度が降りるにすぎないのではなかろうか。
乗り客は、これまた東海道の影響か、かなり少ない。
車内は、つり革の100%確保は難しいだろうが、ストレスがないほどの混み具合である。

新川崎駅西大井駅は東海道と並走しない区間だが、乗り降りどちらの客も少ない。

品川駅からまた東海道との並走が始まる。
ここも大きな駅であるから降り客は非常に多く、つり革の確保どころか半数以上の乗客は座ることができる。
品川に至ってはじめて座れてもあまり嬉しさはないのだが。
乗り客は少ない。

新橋駅も品川駅と同じような状況で、降り客が非常に多く、ほぼ100%の乗客が座ることができる。
乗り客は少ない。

次はいよいよ到着駅の東京駅だが、大半の乗客はここで下車し、以降千葉方面の車内は閑散としている。
鎌倉駅からの所要時間は約60分である。

座れる可能性を○、△、×で(相対)評価すると、だいたい下記のようであろう。

鎌倉:×、北鎌倉:×、大船:○、戸塚:△、東戸塚:×、保土ヶ谷:×、横浜:○、新川崎:×、西大井:×、品川:○、新橋:○

(続く)

« 稲村ガ崎とソンベカフェ その2 | トップページ | 鶴岡八幡宮大銀杏の枝ポキリ~台風22号の爪あと~ »

コメント

突然の書き込み失礼致します。
ホームページランキングネットの管理人の木村と申します。
現在ジャンル(会社員・OL)新設によるサイト規模拡張に伴い是非、貴サイト様のような素晴らしいサイトに参加して頂きたく、ランキングへの参加のお誘いに参りました。
当サイトを「アクセスUP、検索エンジン対策、エンターテイメントの一つ」としてご利用頂ければ幸いです。
宜しければ、一度ご検討下さい。
宜しくお願い致します。

下記、簡単ではございますが当サイトの特徴です。
1ランキングへの参加、閲覧、全て無料です。
2アダルトサイトは全てお断りしております。
3あくまで人気のある優良なサイトが上位に表示されるように不正投票をチェックしております。
4日本最大級のランキングサイトです。

http://hp-ranking.net/

投稿: 木村 | 2004.11.01 21:43

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉発横須賀線通勤事情 その1:

« 稲村ガ崎とソンベカフェ その2 | トップページ | 鶴岡八幡宮大銀杏の枝ポキリ~台風22号の爪あと~ »