« 【書評】「湘南に家を持つ」(寺倉力、エイ出版社) | トップページ | 【速報】新発売!江ノ島ビールを飲んでみた »

2004.11.25

鎌倉サブレー三昧(リスサブレー、大いちょうサブレー、鳩サブレー)

鎌倉のお土産数々あれど、なんといっても豊島屋の「鳩サブレー」が不動の王者。
都内の百貨店など鎌倉以外のあちこちで買えるので、いささかありがたみには欠けるが、「鎌倉」の象徴としての存在感は絶大だ。

二匹目、三匹目のどじょうを狙うつもりか、はたまた鳩サブレーより歴史が古いのか、思惑とその出自の調べまではつかなかったけれど、「鎌倉」をイメージする「サブレー」は鳩サブレー以外にもいくつかあり、そのうちの3種類を食べ比べてみたのでレポートしたい。

最初は、「リスサブレー」。

鎌倉でリスとは、鳩以上に結びつかないかもしれないが、最近繁殖ぶりが問題になっている。
鎌倉でよくみかけるリスは、在来種ではなく台湾リスで、ペットで飼われていたものが野生化して増殖したらしい。
在来種を駆逐したり、八幡宮の大イチョウをかじったりで、悪さも目立つようだ。

そんなことにはおかまいなしに、デザインされたリスはのんきでかわいらしい。
200411073.jpg

200411252.jpg

リスサブレーは、鎌倉宮のすぐ手前の甘味喫茶「かえで」で買える。
200411254.jpg

バラ売りはしていないようで、最小単位は1箱5枚、値段は525円(税込)だ。
つまり1枚あたり105円。
200411253.jpg

味の方は、甘さ控えめで、香料として加えられているアーモンドの風味が少々安っぽさを感じさせる。
その他の特徴は、賞味期限が約半年と長いくらいか。
特別にうまくもまずくもなく、話のネタとして買っても良いかなとうのが率直な感想。

リスサブレーの名誉のためにことわっておくと、リスサブレーのリスが台湾リスであるとは、今のところ私の推測でしかない。
さらに、台湾リスの名誉のためにことわっておくと、リスが台湾種だからって不名誉なわけではなく、被害が存在するなら悪いのはリスでなく人間。

次は、「大いちょうサブレー
大いちょうは説明するまでもなく、鶴岡八幡宮の大銀杏。

大いちょうサブレーは、鶴岡八幡宮のすぐ手前、若宮大路の東側沿いの和菓子店「紅谷(べにや)」で買える。
200411255.jpg

リスサブレーと同様、バラ売りはしていないようで、最小単位は1箱6枚、値段は315円(税込)。
1枚あたり約52円と安いが、大きさは鳩、リスとくらべてだいぶ小ぶり。
200411258.jpg

200411256.jpg

味の方は、かなりの苦味があり、甘さは控えめで、子どものおやつには適さないような印象。
賞味期限は約2週間。
この店の看板商品の「あじさい」を試食してみたが、銀杏よりは紫陽花の方がおすすめだと思った。

最後に、王者「鳩サブレー」。

売っているのは豊島屋で、本店は若宮大路の西側沿い。
鎌倉を中心に何店舗もあり、私の会社の近くの三越にも出店している。

鳩サブレーは、バラ売りしており、1枚84円(税込)。
賞味期限は1週間。
200411257.jpg

今までは確かにありがたみもなく、これといった感想もなく食していたのだが、比較してみると鳩サブレーのうまさが実感できる。
この人気がだてじゃなということがよくわかる。
かわった匂いはしないし、食べ応えのある厚さ、ちょっと甘めなところが舌に印象をあたえる。
老若男女誰にでも通じる、安心できる味。

リスサブレーも(なぜか)あじさいも悪くないが、やはり鳩サブレーに一日の長あり(各々の出自は知らないはずでは?)。
今は鳩三郎人気に影が薄いが、鎌倉土産の王者の地位はまだしばらく盤石であろう。
200411251.jpg

« 【書評】「湘南に家を持つ」(寺倉力、エイ出版社) | トップページ | 【速報】新発売!江ノ島ビールを飲んでみた »

コメント

昔から疑問だったのですが
「サブレー」って何なのですかね?
ビスケットの一種?

投稿: 不気味 | 2004.11.29 09:55

「サブレー」はビスケットとクッキーの中間ですね。
「サブレ」ではなく「サブレー」であることに違和感があります。
商品名だから仕方ないですけど。

投稿: 新参者 | 2004.11.30 00:36

弊社は各ランクのブランド商品満載し、ブランド通販店で一番信用のある店なので!。
品質はこちらが間違いなく保証します。
https://www.ginzaoff.com/watch/product-22414.html


■取扱ブランド ロレックス時計コピー、カルティエ時計コピー、IWC時計コピー、
ブライトリング時計コピー、パネライ時計コピー.
◆ スタイルが多い、品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆ ご入金頂いてから最速4日、遅くとも7日程度でご指定場所へ発送出来る予定でございます
◆ 商品送料を無料にいたします
https://www.ginzaoff.com/wallet/product-24001.html

◆信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
◇ N品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
https://www.ginzaoff.com/watch/product-20596.html

◆ 必ずご満足頂ける品質の商品のみ販売しております。
◇ 品質を最大限本物と同等とする為に相応の材質にて製作している為です。
◆ 絶対に満足して頂ける品のみ皆様にお届け致します。
興味あれば、是非一度サイトをご覧になって下さい。
今後ともよろしくご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます
https://www.ginzaoff.com/watch/product-15939.html

お取り引きを開始させていただきたく思います。
詳細に関してはどうぞお気軽にご連絡ください。

投稿: MarquisUnent | 2019.09.23 08:57

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉サブレー三昧(リスサブレー、大いちょうサブレー、鳩サブレー):

» インディ−ズなお菓子【リスサブレー・鎌倉宮前 かえで茶屋】 [湘 南 く い だ お れ ー]
★鳩サブレーやいちょうサブレーにはまっている友人に「鎌倉には【リスサブレー】もある」と自慢したら、見たい食いたい!とエキサイトしているので、二階堂の【かえで茶屋... [続きを読む]

受信: 2005.02.06 00:00

« 【書評】「湘南に家を持つ」(寺倉力、エイ出版社) | トップページ | 【速報】新発売!江ノ島ビールを飲んでみた »