« 鎌倉に家を持つ その3 | トップページ | 鎌倉に家を持つ その5-主任建築家について- »

2005.03.24

鎌倉に家を持つ その4-土地探し1-

今日(3月19日)は土地見学だ。

物件は、アース・デザイン(不動産業)から提供してもらうリストの中からめぼしいものを選ぶ。
われわれに提供されるリストは、鎌倉東(浄明寺、二階堂など)・中央(御成町、佐助、雪ノ下、扇ヶ谷など)地区に限られている。
リストにはそこそこの数の物件があるのだが、
・最低3分割するので、土地面積150坪以上。
・手頃な値段
という条件だけで、かなり絞り込まれてしまう。
さらに、提供された情報だけで現地に行かなくても、車が入れない、日当たりが悪い、などの様子がわかってしまうものもあるので、それらを除くと、実際に見学に至る物件は両地区たしてもほんの数件というところである。

結局、私がピックアップしたのは3件になった。

3連休の初日、好天にも恵まれ、土地見学には絶好の日和である。
朝8時前からはりきって徒歩で現地に向かった。

1件め。
ここは鎌倉駅の北西方向、徒歩10分ちょっとの場所にある。
駅からの近さと、土地の安さに惹かれた。
事前の情報で気になるのは、立地が良いのに数年間売れていないこと。
あくまでもデータ上ではあるが、この物件は、どこかしらに問題を抱えているのだと思う。

※この物件のコメントは、プロジェクトの終了後に公開します(予定)。

一応は候補として残し、専門家の調査結果を待つことに。

2件め。
ここは鎌倉駅の北方、徒歩20分弱の場所にある。
土地は安くなく、事前に知ることのできる情報も極めて少ないが、このレベルを候補からはずしてしまうと、他に見学する物件がなくなってしまうので、一応確認に向かう。

こちらも行程のほとんどは平坦。
主要道路から現地に向かう路地に入り、徒歩2~3分ほど上り坂になる。

このあたりで、鎌倉で土地探しをしているなあ、と実感するに至る。
どこもかしこも道が狭い。
車ですれ違いのできない道なんて絶対運転したくね~、なんて思いながら坂道を上がっていくと、突然舗装の質が悪くなり、さらに道が細くなった。
ありゃ~ここから先は車入れね~・・・
とがっかりする。
もう引き返そうかな、と思ったが、今いる場所のすぐ上が現地だと知り、気を取り直して一応確認だけでもすることに。

写真でみせられないのが残念だが、高台にあるだけに南方にさえぎるものがなく、日当たりが素晴らしく良い。
目の前に3階建て以上の建物が出現しない限り、将来的にも日当たりのよさは保証されそうだが、この周囲は第1種低層住居専用地域であるから、そんな心配も無用であろう。
北は、高さ3~5mほどの壁面で、その上には民家が1軒あるはずだが、ここからは見ることができない。
東は、下りの急斜面で、これまたさえぎるものがなく見晴らしが良い。
西は、上ってきた坂の途中にある住宅街を見下ろす形だ。

素晴らしい環境だ。かなり気に入った。
それだけに車の進入不可がかえすがえす残念だ。
諦めきれずに、坂を上っていくと、民家が2軒だけある。その先は行き止まりだ。
その一方の家をうかがうと、住人が庭で洗車をしている。
AlfaRomeo156だ!
こんな細い道、車が通れるわけがない。自分の目を疑うが、進入路は今通ってきた道しかない。
それでもまだ信用できず、現地まで下ってぐたぐたしていると、なんとも絶妙のタイミングで、Alfaが上から下りてきた。

普通車通れます。

まだ2件しかみていないが、おそらく今後もこの土地は最有力候補だ。
ちょっと嬉しくなって、3件めに向かう。
(このあと、この土地を複数の人にみてもらうが、車は特に問題ないという。私の感覚がちょっとずれているのかもしれない。)

3件め。
ここは鎌倉駅の北東、徒歩20分強の場所にある。
土地は先の2件ほど大きくはないが、駅から現地まで平坦で、閑静な住宅街にあり、山の中で寂しい・怖いということがないのがへたれの私にとっては魅力だ。

現地に着いて物件を確認するが、すぐ南側にある住宅が気になる。
日中ずっとということはなかろうが、日当たりに大きな影響を与えるのは間違いない。
さらに南側には大型の公共施設がある。
ダブルで日当たりをブロックされてはたまらん。
日当たりについては、時間を変えて確認する方が良いのだが、2件めの物件をさしおいて、この物件を選ぶ理由はみつからない。

まだ朝の9時過ぎだが、本日の物件見学は終了。
結論は、2件めが最有力候補、1件目めも土地の安さにより候補に残すことに。
(続く)

« 鎌倉に家を持つ その3 | トップページ | 鎌倉に家を持つ その5-主任建築家について- »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鎌倉に家を持つ その4-土地探し1-:

» やっぱりこのご時世、防犯セキュリティは一番大事。防犯カメラを買おう。 [幸せな毎日の為に]
知人が警備会社で働いている。先日久しぶりに会う機会があり、いろいろ興味深い話を聞いた。彼曰く、最近の急激な治安の悪化にも関わらず、あまりにも防犯対策に無関心な人... [続きを読む]

受信: 2005.03.24 16:07

« 鎌倉に家を持つ その3 | トップページ | 鎌倉に家を持つ その5-主任建築家について- »