« 鎌倉に家を持つ その12-途中経過- | トップページ | 鎌倉のリスは、小鳥につつかれ逃げ惑う。 »

2005.06.06

頭上注意~お好み焼き 津久井~

昨日は、お好み焼き、ということで鎌倉駅西口すぐの津久井に行った。
3度目の来店となったが、3度で2度、店内の柱に頭を強打した。
昔ながらの一軒家で、というのが店のウリの一つであるから、頭上注意のシチュエーションを受け入れなくてはならないのだろうが、自分の注意不足を責めるよりも、頭をぶつけるような造りの店に無性に腹が立った。

とてもとても頭が痛かったし、脳細胞もかなり死んだと思うんで、鎌倉はでかい外国人観光客・住人も多いことだし、ひとに害悪を及ぼす邪魔な柱はいつまでも放置せず、すぐに切っちゃってください、
と、理不尽さは知らんぷりで、無理な注文をつけてみる。

津久井は、お好み焼きは当然好きだけど、極太・スナックライクの麺の焼きそばがさらに好きだ。

« 鎌倉に家を持つ その12-途中経過- | トップページ | 鎌倉のリスは、小鳥につつかれ逃げ惑う。 »

コメント

新参者様、まってました。この津久井、前から気にはなっていたのですが、そうでしたかぁ、古い造りの内装がウリだったのですねぇ。新参者様がおっしゃるのであれば、肝心な味のほうも文句はなさそうですね。ただ、小生は鎌倉へは基本的には1人で参りますので、おやじが1人でぶらりと入れそうなお店でしょうか?もっとも、お好み焼き屋に1人でいくほうも珍しいのですけど(笑)。

投稿: 乙さん | 2005.06.11 16:27

乙さん、こんにちは。

津久井に限らずお好み焼き店は、ラーメン店やカフェほど一人で入りやすい雰囲気ではなさそうです。
ビジネス街のランチ時や、カウンタのある店ならさほど気にもならないでしょうが、津久井の場合は座敷だけなので、率直なところ私だったら一人での入店は諦めるかもしれません。
洒落たフレンチなどとは違って、男どうしで気まずい雰囲気はありませんよ、もちろん。

店の雰囲気抜きで、津久井の味だけでよければ、少なくとも昨日と今日は鎌倉東急の入口のところで店頭販売をしていたので、体験することは可能です(味気なさそうですが)。
明日ならばまだやっている可能性が高いです。

鎌倉で有名なお好み焼き店というと、材木座のかたつむりが思い浮かびますが、こちらなら一人でも気にならないでしょう。
味の方は、ひとそれぞれ好みの差がありますが、私はどうかな?
お答えしづらいところです。

投稿: 鎌倉新参者 | 2005.06.11 17:04

な、な、な、なるほどぉ。こうなったら、誰か連れて行くしかないようです。仰せの通り、やはり座席のみですと、1人での入店は躊躇してしまいますよね。それにしても、柱へのヘッドバッド、痛そうですなぁ!!!

投稿: 乙さん | 2005.06.12 08:05

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 頭上注意~お好み焼き 津久井~:

« 鎌倉に家を持つ その12-途中経過- | トップページ | 鎌倉のリスは、小鳥につつかれ逃げ惑う。 »